記事監修・作成:小さいわが家のお葬式(株式会社SEC)
近年、お墓を持たない供養の選択肢として、海洋散骨が注目を集めています。「自然に還る」という考え方や、お墓の建立・維持管理にかかる費用や負担を抑えられることから、この葬送方法を選ぶ人が増えています。
一方で、海洋散骨はまだ伝統的な供養スタイルほど一般的に認知されているとは言えず、親族との間で理解のズレが生じたり、不適切な業者を選んでトラブルになったりするケースも少なくありません。「トラブルが心配……」「実際はどう進めるの?」など疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。
この記事では、海洋散骨とは具体的にどのような方法で行われるのか、よくあるトラブルとその対策などを分かりやすく徹底解説します。海洋散骨を正しく理解し、故人にとって、そして残された家族にとって一番良いお見送りを選ぶ際の参考にしてください。
「小さいわが家のお葬式」では、対象の施設をご利用の場合、すべてのプランで安置日数無制限で、安置料・ドライアイス料が無料。日延べの追加料金が発生しません。比較検討時の基準とすることをおすすめしています。 近年のドライアイスの原価高騰により葬儀社各社のプランの基本料金が値上げ傾向となっています。
また、プラン内容の見直しも行われいます。追加料金がかかるか否かは、各葬儀社によりことなります。
制限を設けている葬儀プランでは、既定の日数を超えると、1日ごとに5,000円~10,000円の追加料金が加算されてしまいます。
《参考情報》
ドライアイスを20~30%以上値上げ
ドライアイス価格高騰により値上げを致します。
生前相談で
50,000円割引
海洋散骨は、終活や葬送の方法として近年注目度が高まっています。具体的にどのようなものか、その意味や特徴、そして実際に行う際の方法と流れを解説します。
海洋散骨とは、故人の遺骨を粉末状にし、海に還す葬送方法の一つです。故人の遺骨を大海原に散布することで、自然との一体感を求める葬送方法として、近年注目されています。
海洋散骨の基本的な考え方は、故人を自然に還すことです。お墓に納骨する従来の形式とは異なり、広大な海を墓標とすることで、故人は自然の一部となり、永遠の安らぎを得ると考えられています。
また海洋散骨とお墓との大きな違いは、費用面とお墓の維持管理の必要性の有無です。お墓を建てる場合は土地代・墓石代・管理費など高額な費用がかかります。さらに、お墓を維持・管理する人が必要です。海洋散骨は場所代や管理費が不要なため、費用を抑えられる上に、お墓の承継者がいない場合でも選択可能です。
海洋散骨は故人の尊厳を守りつつ、適切に実施されることが重要です。そのため、事前にどのような流れで進むのか、必要な準備や守るべきルールをしっかりと理解しておくことが大切です。ルールを知らずに自己判断で実施してしまうと、思わぬトラブルや周囲への迷惑行為につながる恐れがあります。
一般的な海洋散骨の方法は、以下の通りです。
なお、葬儀後に埋葬せずに散骨する場合は、埋葬許可証(火葬済の証印を受けた火葬許可証)、お墓に埋葬している遺骨を取り出して散骨する場合は、改葬許可証などが必要になることがあります。
また散骨を実施する際には、遺族が乗船して立ち会うほかに、委託散骨も選択可能です。委託散骨とは、遺族が散骨場所に赴いたり乗船したりせず、専門の散骨業者に遺骨の引き渡しから粉骨、実際の散骨作業まで、すべてを任せる方法です。高齢や体調不良で船に乗るのが難しい方、遠方にお住まいの方などに選ばれています。
海洋散骨は、新しい供養の形として注目されていますが、従来の供養方法とは異なるため、良い面もあれば、考慮すべき点も存在します。それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、故人や自身の意向に合った選択をしましょう。
海洋散骨は、従来の供養の形にとらわれず、現代の多様なニーズに応えられる点が魅力です。
最大のメリットは、お墓が不要なため費用負担を大幅に抑えられることです。海洋散骨は、新しく墓地を購入したり墓石を建立したりする必要がありません。高額な墓石代や土地代がかからない上に、年間の管理費も一切不要です。
また海洋散骨は遺骨を自然に還すため掃除や草むしりなど、お墓の維持管理も必要ありません。お墓の承継者がいない方、高齢になり自身での管理が難しくなった方、遠方に住んでいてお参りに行きにくい方にとって、大きなメリットとなります。
さらに、海洋散骨は「自然に還りたい」「お墓は要らない」など故人の生前の希望を尊重できる供養の形です。形式よりも故人の気持ちを大切にした送り方を実現できるでしょう。
海洋散骨にはメリットがある一方、従来の供養に慣れた親族がいる場合など、理解しておくべきデメリットや注意点があります。
海洋散骨をするとお墓参りができません。物理的なお墓がないため、例えばお盆やお彼岸などに訪れて手を合わせる従来のお墓参りをすることがないでしょう。遺族や親戚の中には、お墓がないことに寂しさを感じたり、故人をしのびにくいと感じたりする人がいるかもしれません。
また親族との意見のズレが生じやすい点もデメリットの一つです。海洋散骨はまだ新しい葬送の形のため、伝統的な供養を重んじる親族からは理解や同意を得るのが難しい場合があります。「お墓がないのはかわいそう」「きちんと供養していない」などの誤解や、感情的な対立につながる可能性もゼロではありません。事前の丁寧な話し合いと、親族の気持ちへの配慮が不可欠です。
さらに、代々お付き合いのある菩提寺がある場合、関係が悪化する可能性も考慮すべき点です。お寺は檀家がお墓を持つことで関係を維持している部分があるため、散骨を選ぶことはお寺との今後のお付き合いに影響を与える可能性があります。菩提寺がある場合は、事前に相談しましょう。
<関連記事>
散骨は良くない?デメリットや注意点を知り、後悔しない選択を
https://www.wagaya-ososhiki.com/column/scattering-not-good/
海洋散骨は、実施方法や関係者との調整によっては予期せぬトラブルが発生する可能性もゼロではありません。どのようなトラブルが考えられるかを知っておくことは、安心して散骨を行うために重要です。
ここでは、海洋散骨において特に起こりやすいトラブルを以下の3つのカテゴリに分けて解説します。
海洋散骨で最も多いトラブルの一つが、遺族・親族間での意見の対立です。これは、従来の「お墓で供養する」慣習と異なる散骨への、考え方の違いから生じやすい問題です。
例えば、散骨希望に対し、伝統的な埋葬を望む親族がいる場合、理解や同意を得るのが難しいことがあります。「お墓がないなんてかわいそう」「供養になっていない」などの誤解や感情的な反対に遭い、事前の話し合いが不十分だと後悔する原因となります。
またお墓の後継者がおらず、墓じまいと併せて海洋散骨を選択するケースもあるでしょう。しかし、何代にもわたって守られてきたお墓の墓じまいは、その一代限りの問題ではありません。親族への相談不足がトラブルに発展する可能性があります。
さらに、すべて散骨してしまい、後から「やはり手を合わせる場所がほしい」「一部だけでも手元に残しておけばよかった」と後悔するかもしれません。一部を手元供養にしたり、分骨してお墓や納骨堂に残したりするなど、後悔しないための選択肢を検討しましょう。
海洋散骨は専門業者に依頼するのが一般的です。しかし、業者との間でトラブルが発生するケースも報告されています。
海洋散骨業者の中には、粉骨や散骨場所のルールを守らない悪質な業者も存在します。このような業者は、周囲への迷惑行為となるだけでなく、法的な問題を引き起こす可能性もあるため、注意が必要です。
また料金に関するトラブルや、サービス内容が事前の説明と違うなどのトラブルも多く報告されています。見積もり時には含まれていなかった追加料金を後から請求されたり、船やセレモニーの内容が聞いていたものと異なったりするなど、契約内容と実際のサービスに大きな乖離があるケースです。
さらに、予約金を支払った後に業者が倒産し、散骨が実施されず金銭的な損害を被るケースもあります。業者選びは慎重に行い、複数の業者を比較検討し、契約内容を詳細に確認することが重要です。料金が極端に安い業者や設立間もない業者には注意しましょう。
海洋散骨に際しては、遺族間や業者との問題以外にも、いくつかのトラブルが考えられます。
まず、船で行うため天候に左右されやすく、悪天候による延期や中止のリスクがあります。これにより、参列者のスケジュール調整などに影響が出ることがあるため、天候による変更規定を事前に確認しておくことが重要です。
また不適切な場所(海岸近く、漁業区域など)での散骨は、近隣住民や漁業者とのトラブルを招きます。周囲への迷惑とならないよう、ルールとマナーに則った適切な場所選びが不可欠です。専門業者に依頼すれば、こうした心配は軽減されます。
さらに、墓じまいを伴う場合に菩提寺との関係でトラブルになることがあります。特に、事前の相談なく離檀を進めると、お寺側は不信感を抱き、高額な離檀料を請求される可能性もあるでしょう。円満な離檀のため、お寺への丁寧な事前相談が重要です。
<関連記事>
墓じまい後の散骨はどうする?手続き・費用・注意点を徹底解説
https://www.wagaya-ososhiki.com/column/grave-closure-scattering/
海洋散骨は、形式にとらわれない新しい弔いの形として注目されています。しかし、その自由さゆえに、事前の準備や関係者への配慮を怠ると、後悔する可能性もあります。
大切なのは故人の意向を尊重しつつ、親族の気持ちにも寄り添い、調和を図ることです。
ここでは、後悔しないために押さえておきたい注意点を紹介します。
海洋散骨を検討・実行する際には、事前に親族としっかり話し合うことが不可欠です。これは、従来の「お墓で供養する」慣習とは大きく異なる新しい形であるため、親族間で考え方や感情に違いが生じる可能性があるためです。故人の遺志を尊重しつつも、お墓がなくなることに寂しさを感じるなど、家族それぞれにさまざまな思いがあるでしょう。
仮に、親族の気持ちや懸念を十分に聞かずに散骨を一方的に進めてしまうと、後になって「やはりお墓がほしかった」と不満や後悔が噴出し、親族間の関係に深い溝が入る原因となりかねません。特に、先祖代々のお墓を墓じまいして散骨する場合は、そのお墓の歴史や思いは一代限りではないため、関係者への相談不足は深刻なトラブルに直結します。
このようなトラブルを避けるためにも、親族への丁寧な説明は不可欠です。一人ひとりと誠実に向き合い、なぜ海洋散骨を検討しているのか、親族はどのように感じるのかなど、お互いの本音を語り合い、全員が納得できる道を探すことが大切です。
海洋散骨だからといって、遺骨のすべてを散骨する必要はありません。というのも、遺骨をすべて海に撒いてしまうと、後になって手元に何も残らなかったと後悔する方が少なくないからです。一度散骨された遺骨は戻せないので、散骨後の自身の気持ちの変化も考慮しておくことが大切です。
この後悔への対処法として、遺骨の一部を手元に残す手元供養や、一部をお墓や納骨堂に分骨して納める方法があります。手元供養は、遺骨を自宅で管理し、小さな骨壺やペンダントなどで故人を偲ぶ方法で、宗教色なくライフスタイルに合わせやすいのが特徴です。
一部を残す選択は、故人の自然に還すという希望と、遺族が心のよりどころを持つことの両立を可能にします。すべて散骨する以外の選択肢を知り、後悔のない供養の方法を家族と検討しましょう。
海洋散骨を安心して、そして後悔なく行うためには、信頼できる専門業者を慎重に選ぶことが重要です。提供されるサービスの質や経験は業者によって大きく異なり、中には知識不足や悪質な業者も存在します。業者選びを間違えることが、費用トラブルや不適切な散骨など、さまざまな問題につながる恐れがあります。
例えば、価格の安さだけで業者を決めてしまうと、後から高額な追加費用を請求されたり、サービス内容が事前の説明と大きく違ったり金銭的・サービス面のトラブルが生じがちです。また、粉骨や散骨場所のルールを守らない業者による不適切な散骨や、さらには予約金の詐取、倒産による金銭トラブルなどの重大な問題につながる可能性もゼロではありません。
こうしたトラブルを避けるためには、以下の点をしっかり確認し、信頼できる業者を見極めることが不可欠です。
海洋散骨を滞りなく、故人を丁重に送るためには、業者選びに時間と労力をかけ、信頼できる一社を見極めることが大切です。
海洋散骨は法的に認められた葬送方法ですが、社会的なマナーと節度を守ることが大切です。仮に怠れば、周囲との思わぬトラブルや環境問題につながり兼ねません。
具体的には、他者が多く利用する不適切な場所(港湾区域、漁場、海水浴場、航路など)での散骨は避けるべきです。こうした場所での散骨は近隣住民や漁業者、他の利用者からの苦情や感情的な対立を招きます。周囲への十分な配慮が不可欠です。
また遺骨は原型をとどめないよう細かく粉骨し、プラスチックや金属など自然に還らない副葬品は撒かないようにしましょう。これは、遺骨の尊厳を守ると同時に、海洋環境を汚染しないために必要な最低限のルールです。献花も、花びらのみを撒くのがマナーです。
さらに、当日の服装や態度も、故人をしのぶ場にふさわしい落ち着いたものを心掛けましょう。これらのマナー遵守はトラブル回避だけでなく、海洋散骨が社会に広く受け入れられるためにも大切になります。信頼できる専門業者であれば、適切な実施をサポートしてくれます。
<関連記事>
散骨は良くない?デメリットや注意点を知り、後悔しない選択を
https://www.wagaya-ososhiki.com/column/scattering-not-good/
海洋散骨は故人の意思を尊重し、負担を減らす選択肢です。しかし、後悔やトラブルを防ぐには、事前の準備と配慮が不可欠です。遺族間の話し合い、すべて散骨しない検討、信頼できる業者選びなど、起こり得るトラブルを知り、回避策を講じましょう。故人も家族も納得できるよう丁寧に進めることが大切です。
「小さいわが家のお葬式」は、身内だけで温かく故人を見送る、シンプルながらも心に残る葬儀を提案しています。「身内だけで静かに送りたい」「費用を抑えつつも丁寧に送りたい」と考えている方はご相談ください。
資料請求やお問合せは
メールフォームをご利用下さい。
お急ぎの方はお電話から
記事のカテゴリー
お急ぎの方は今すぐお電話ください。
生前相談で50,000円割引