CLOSE

家族葬のお役立ち情報

エンバーミングについて記事一覧はこちら

エンバーミング

エンバーミングとは?必要な場面と手順(流れ)

投稿:2023/03/09 更新:2023/11/18

  • LINE
  • OK!

記事監修・作成:わが家の家族葬(株式会社SEC)

エンバーミング(遺体衛生保全)が必要となる場合を解説します。年々需要が増加している技術ですが、知っている方は、まだまだ少ない技術です。エンバーミングが必要なケースの、一例をマンガでご紹介します。また、エンバーミング処置の手順や葬儀までの流れと、費用も合わせて解説していきます。わが家の家族葬(株式会社SEC)は、エンバーミング施設を保有し、自社でエンバーミング処置を行う葬儀社です。24時間365日、エンバーミングに関するご相談も対応しておりますので、お悩みの際はご活用ください。関連記事も合わせてご参照ください。

※エンバーミングサービスページ
エンバーミング
エンバーミング費用や基本料金の相場と…
エンバーミングができる葬儀社とは?…

事前相談で
50,000円割引

実際のお葬式でそのまま使えます!
見積シミュレーション作成&事前登録で

50,000円割引

エンバーミング(遺体衛生保全)とは

エンバーミングとは、エンバーミングとは、ご遺体に殺菌消毒・防腐や修復をし、顔の表情や姿を生前に近い状態に整え、自然な状態で長期保全することを目的とした「遺体衛生保全」の処置や技術・技法のことです。 日本語では「遺体衛生保全」や「死体防腐処理」などと訳されています。 そして衛生面のほかに、お顔を元気だった頃に近づけ、ご家族のグリーフケア(悲嘆ケア)としての側面もあります。 ドライアイスや保冷庫が不用で、自然な状態でのご安置が可能となります。 エンバーミングは設備の整った専門施設である「エンバーミングセンター」でしか処置が出来ません。エンバーミングの処置は、「エンバーマー」と呼ばれる IFSA(一般社団法人日本遺体衛生保全協会)認定資格を有する技術者により行われます。 ご遺体の消毒滅菌処置や防腐液注入、修復・復元処置からお化粧、そしてご衣装の着付けなどの一連のプロセスをエンバーマーが処置します。 海外ではアメリカ、カナダで90%以上のご遺体が、エンバーミング施術を受けています。 英国、北欧諸国やシンガポールでは70%以上で、さまざまな国や地域でエンバーミングが取り入れられています。 日本国内では2000年にエンバーミングの年間施術件数が1万件を超え、2017年には年間4万3千件となりました。

引用元エンバーミングとは?流れや費用を解説

エンバーマーとは

エンバーマーとは、エンバーミングを行う技術者のことです。エンバーミングは、IFSA(一般社団法人日本遺体衛生保全協会)認定資格を持つ専門技術者である「エンバーマー」でなければ処置を行うことは出来ません。また、エンバーミング処置をするには、専門設備の整ったエンバーミング施設「エンバーミングセンター」が必要になります。わが家の家族葬(株式会社SEC)には、エンバーマー資格者が在籍しています。そして、わが家の家族葬(株式会社SEC)が所有するエンバーミングセンターは、現在3拠点ございます。 【平塚市】神奈川県平塚市⽥村9-9-16、【相模原市】神奈川県相模原市中央区清新3丁目7-15【八王子市】東京都八王子市左入町920

エンバーミングが必要な場面

エンバーミングが必要になるケースは、主に1.その方らしい姿で見送りたい場合、2.火葬までの日数が延びてしまう場合、3.感染症のリスクがある場合、4.海外輸送をする場合、の4つのケースです。火葬文化のある日本では、ご遺族のグリーフケア(悲嘆ケア)の側面でエンバーミングが必要とされる場合があります。また、火葬までの日数が延びてしまう場合にも必要とされています。エンバーミングでは生前元気だったころのお写真を参考にして、そのころのお顔に近づけていきます。良い思い出を抱いたまま、腐敗や感染症の心配が必要ない、後悔のないお別れを、お手伝いさせていただきます。

1.その方らしい姿で見送りたい

ご遺族の方々が心をいためる理由の一因として、喪失という事実があります。それに加えて、故人様お顔が元気な頃と比較し大きく変わってしまったということがあります。「闘病生活でやつれ、眼や頬がおちくぼんでしまった。」「病気で顔が歪んでしまった。」「事故等でお顔の損傷ある。」など、様々な変化があります。 エンバーミングでは生前元気だったころのお写真を参考にして、そのころのお顔に近づけていきます。良い思い出を抱いたまま、ご家族や身近な方々がお別れできるようお手伝いさせていただきます。

2.火葬までの日数が
延びてしまう

エンバーミングは血管を通じて薬剤を注入し、全身に血管経由で防腐をすることで、安全かつ清潔にドライアイスを使用することなくご遺体を保全します。 例えば、ご家族が遠方にお住まいであったり、ゆとりある日程でお葬式を執り行いたいなど、ご遺族の環境や事情に寄り添うことが可能となります。 ※日本遺体衛生保全協会の自主基準に従い死亡後50日を越えての保全処置は実施致しません。

3.感染症のリスクがある

獨協大の調べにより、大学の病理解剖500例中326例と全体の65.2%に感染症が認められました。 エンバーミングはご遺体に対し消毒・殺菌処置を施します。そのため、 感染症(結核、院内感染等)にかかったご遺体も処置後は公衆衛生上安全になります。 現在は「新型コロナウイルス感染症」にてお亡くなりになられた方にも対応しております。

4.海外輸送が必要

国や航空会社では、国際間のご遺体搬送にはエンバーミングでの防腐処置が必要と決められています。 外国人が日本で死亡した場合や、海外から日本へ航空機でのご遺体搬送など、 わが家の家族葬(株式会社SEC)ではご遺体の出入国に関わる手続きも承っておりますのでご相談いただければと思います。

エンバーミング処置の手順(流れ)と内容

エンバーミングの手順(流れ)と処置内容をご紹介いたします。エンバーミングの全体的な流れと、具体的な処置内容をご確認いただき、理解を深めていただければと思います。

エンバーミング処置の手順(流れ)

エンバーミング処置の手順(流れ)です。主に、下記10項目の流れに沿いエンバーミングの処置が行われていきます。エンバーミングの処置は「エンバーミングセンター」という専門設備の整ったエンバーミング施設でしか行う事が出来ません。死亡診断書(死体検案書)を確認し、ご遺族に同意と共に要望を伺ったのち、エンバーミングセンターへ移送され、処置が行われていきます。
エンバーミングとは?流れや費用を解説

1.死亡診断書(死体検案書)を確認

2.依頼書により、ご遺族に説明し同意を得ると共に要望を伺う

3.エンバーミングセンター
(処置室)へ移送

4.全身の洗浄・消毒

5.あごひげ・口ひげを要望に沿って剃る、または揃える

6.目や口をお閉じする

7.小切開後に動脈へエンバーミング薬剤を注入。
静脈から血液排出。また腹部を小切開し体液を排出。
薬剤を注入。

8.ご遺族の要望に基づき必要かつ可能な修復を行う

9.切開部分の縫合後、再度全身・頭髪を洗浄

10.ご依頼の衣装をお着せする

11.ご自宅やご安置施設へ移送・ご安置

エンバーミング処置の内容

エンバーミング処置の内容です。エンバーミングの処置は、「エンバーマー」と呼ばれるIFSA(一般社団法人日本遺体衛生保全協会)認定資格を持つ技術者により行われます。また、エンバーミングの処置は「エンバーミングセンター」という専門設備の整ったエンバーミング施設でしか行う事が出来ません。
エンバーミングとは?流れや費用を解説

《エンバーミング処置の内容》
  • ご遺体を消毒
  • 洗髪/整髪
  • 綿詰め
  • 弱った⽪膚を保護
  • お化粧
  • 着替え
  • 防腐処置
    (保全液注入、血液排出、損傷個所修復、腹⽔排出)

葬儀までの流れを確認

エンバーミング処置をする場合のご葬儀までの流れをご説明します。エンバーミングのサービスページ内でもご紹介していますので、合わせてご参照ください。

エンバーミングサービスページへ

  • ご臨終
  • 葬儀社に連絡
  • 葬儀社が病院へお迎え
  • ご安置(ご⾃宅または斎場)
  • エンバーミング
  • ご葬儀

エンバーミングの料金相場

エンバーミングの基本の料金の相場は約15~25万円です。IFSA(一般社団法人 日本遺体衛生保全協会)が基本料金を定めており、 各社でさほど違いはありません。ご遺体の海外輸送の場合は、エンバーミングをすることが国や航空会社で定められています。 施術費の他に航空運賃や航空機用お棺代金、諸手続き代行費用も必要になり、総額約70~150万円です。「わが家の家族葬(株式会社SEC)」は、エンバーミング施設を保有し、自社で処置を行える葬儀社です。 エンバーミングの認知・普及のため、 相場よりも低価格でご提供できる環境がございます。「わが家の家族葬(株式会社SEC)」対象の斎場・葬儀場で葬儀を行える場合は、 安置場所とエンバーミングセンター間の往復搬送費を含め143,000円(税込)で施術させていただきます。 下記記事もご参照ください。

エンバーミング費用や基本料金の相場と…
※エンバーミングサービスページ
エンバーミング

エンバーミングと
エンゼルケアの違い

エンゼルケアとは、一般的には「死後処置」もしくは「死後ケア」のことを表しています。 病院や施設・ご自宅でお亡くなりになられた方に対し、医療従事者(またはそれに準じる方々)にて行われます。 エンゼルケアはエンバーミングと共通する点があり、お口や目のケアやお閉じ・お着替えや・お化粧などを行いまが、「保全処置」であるエンバーミングを行うことで、 防腐・殺菌(感染防御)・修復が可能になります。

《エンゼルケアの関連記事》

エンバーミングと
湯灌(ゆかん)の違い

湯灌(ゆかん)とは亡くなられた方に対して、ぬるま湯でお体を清め、着替えやお化粧を施します。湯灌師や納棺師または葬儀従事者が行う一種の儀式です。一般的に エンゼルケアや湯灌(ゆかん)で行われる、お着替えやお化粧はエンバーミングと共通する点がありますが、湯灌(ゆかん)ではお体の痛み(腐敗)を防ぐ「保全処置」は行えません。

《湯灌の関連記事》

エンバーミングができる葬儀社とは

日本でエンバーミング処置を自社で行う葬儀社は、需要に対してごく少ない数になっています。 全国のエンバーミングセンターの数は27都道府県、27事業会社、76センター(2022年4月30日時点)です。 エンバーミングは特殊技術のため、専門設備の整ったエンバーミング施設「エンバーミングセンター」でなければ行えません。また、 エンバーマーと呼ばれる IFSA(一般社団法人日本遺体衛生保全協会)認定の有資格技術者でなければ処置を行えません。 これらの条件を満たせる葬儀社でなければ、自社でエンバーミングを提供することができないのです。 今ご覧になっているホームページ、わが家の家族葬(株式会社SEC)は、そんな数少ない葬儀社のひとつなのです。 わが家の家族葬(株式会社SEC)が所有するエンバーミングセンターは、現在3拠点ございます。 【平塚市】神奈川県平塚市⽥村9-9-16、【相模原市】神奈川県相模原市中央区清新3丁目7-15【八王子市】東京都八王子市左入町920、 その他、神奈川・東京のエンバーミングセンターは下記記事内でご紹介しています。ご確認ください。

エンバーミングができる葬儀社とは?…

まとめ

エンバーミングが必要になる場合について、ご説明させていただきました。エンバーミングがどういうものなのか、 ご理解いただけたのではないでしょうか。「わが家の家族葬(株式会社SEC)」は、エンバーミング施設を保有し、自社で処置を行える葬儀社です。 エンバーミングの認知・普及のため、 相場よりも低価格でご提供できる環境がございます。「わが家の家族葬(株式会社SEC)」対象の斎場・葬儀場で葬儀を行える場合は、 安置場所とエンバーミングセンター間の往復搬送費を含め143,000円(税込)で施術させていただきます。 これも、お客様に選ばれている「わが家の家族葬(株式会社SEC)」だからできるサービスのひとつです。 下記も合わせてご参照いただき、後悔の無いようご検討ください。

エンバーミングサービスページ
エンバーミング費用の相場は?…
エンバーミングとは?…

エンバーミングや葬儀の相談は
わが家のお葬式へ

この他の記事もご参照いただき、後悔のないお別れの参考になれば幸いです。ホームページでは、家族葬のセルフ見積りも可能です。 見積り結果は、実際のお葬式で、一切の追加費用なくご利用いただけます。「わが家の家族葬」では、 24時間365日、ご葬儀に関する無料電話相談を承っております。家族葬・小さな葬儀に特化した、家族葬のプロがご対応させていただきますので、お悩みの際は、 迷わずご連絡いただければと思います。後悔の無いお別れの一助となれば幸いです。

事前相談で
50,000円割引

実際のお葬式でそのまま使えます!
見積シミュレーション作成&事前登録で

50,000円割引

資料請求やお問合せは
メールフォームをご利用下さい。
お急ぎの方はお電話から

  • LINE
  • OK!

関連記事

記事のカテゴリー

家族葬ができる
葬儀場・火葬場を探す

西東京4市、神奈川20市町に
ご利用いただける式場が50以上、
安置室は90以上ございます。

よくあるご質問

Qエンバーミングとは何ですか。どんなことをするのですか?

エンバーミングとは亡くなられた方の表情や姿を整え、衛生的に安全な状態でご遺体を保存するための技術です。エンバーミングを施すと、ご遺体の腐敗を心配することなくゆっくりと時間を使うことができるようになります。残される家族は故人とのお別れや葬儀社選びにしっかりと時間をかけることができるようになり、参列者の都合に合わせたスケジュール設定ができるため、後悔の無い納得のご葬儀を実現することができます。ご遺体に1〜2センチの⼩切開をし、ご遺体保全⽤の薬品を動脈から注⼊します。同時に腐敗の原因となる⾎液を静脈から排出し保全薬との⼊れ替えをすることで、体内から防腐をします。
※詳しくはこちら【エンバーミングとは…】

Q家族葬とは、そもそもどんな葬儀ですか。

家族葬とは一般的には遺族や親族、または故人と生前親しくしていた友人などを含めた少人数で執り行う小規模な葬儀を指しており、明確な定義はありません。家族葬は一般葬と同様に、僧侶などの宗教者立ち合いのもとで通夜や告別式が行われ、葬儀の日程や進行も一般葬と同じ順序であることが多いです。基本的な部分は同じでも、家族葬の定義がないため主催者が葬儀のスタイルを自由に決めることができます。例えば家族葬としながらも参列する人数が多い場合もあれば、通夜を行わないで全工程を1日で終えてしまうこともあります。会食を行わなかったり、返礼品を省略したりするケースも多いです。 ※詳しくはこちら【家族葬とは…】

Q死後の相続や手続きが心配です。どこに相談すればいいの?

ご葬儀後の諸手続きは、相続や名義変更など、非常に多岐にわたります。 わが家の家族葬ではご葬儀の事前相談やご葬儀のお客様へのサポートとして、当社提携の信頼できる行政書士、税理士、法律事務所のご紹介を行っております。 初回のご相談は無料ですので、お気軽に「無料電話相談」をご利用下さい。 【無料電話相談をする

Q社会保険からお葬式の補助金がでると聞きましたが、どんな内容ですか?

国民健康保険にご加入の方は「葬祭費」、健康保険にご加入の方は「埋葬料」として補助金が支給されます。業務上や通勤災害により亡くなられた場合は労災からの支給になります。 いずれも申請の期間は2年間ですので、お忘れなく手続きされることをお勧めします。次の記事も合わせてご参照ください。【葬祭費の補助金を利用するための…

お急ぎの方は今すぐお電話ください。
生前相談で50,000円割引